運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

文科省厚労省、それぞれにでございますが、医師歯科医師については、学校教育法に基づく告示により、医学部、歯学部入学定員等需給調整というものが図られています。一方、薬剤師については一切制限がないのが現状でありますが、これについて需給調整を行うべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。

自見はなこ

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

ですけれども、今後につきましては、厚生労働省医療従事者需給に関する検討会医師需給分科会において、今後の医学部定員のあり方を含む医師養成数の方針について議論がされているところでございますので、この中で、地域ごと医師偏在の度合いを示す医師偏在指標についても検討が行われると承知しておりますので、私ども文部科学省としましては、今後、医師偏在指標等が示され、地域における医師偏在状況を踏まえて、医学部入学定員等

信濃正範

2017-05-17 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

今、皆さん、答えが出るかなと思ってあえて言わなかったんですが、私の手元に、岡山理科大学獣医学科入学定員等について、二月二十八日火曜日、愛媛県畜産課経由加計学園より回答がありましたのでお知らせしますという、平成二十九年三月一日付の文書があります。皆さん、お持ちですか。  そこに何と書いてあるかというと、百六十名の定員の根拠について問い合わせしているんですね。

玉木雄一郎

2010-03-10 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

地域には、公私立高等学校協議会ということで、知事部局教育委員会、及び学校法人関係者、並びに、公私立高等学校長及び中学校長等構成員として、公私立高等学校教育に係る諸問題を協議するため都道府県に設置される会議というのがございまして、公私協調立場から、公私立高等学校配置計画入学定員等について協議が今行われております。

川端達夫

1994-11-11 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第10号

都道府県では、地域の実情を踏まえまして、公私立関係者による協議の場において、進学者動向公立私立入学定員等の問題について協議を行っております。  公立高等学校入学定員につきましては、設置者である都道府県等教育委員会において、このような協議を踏まえて毎年定めておりまして、全体としては、近年の生徒数の減少にかんがみ入学定員を減らしているところでございます。

与謝野馨

1989-12-12 第116回国会 参議院 文教委員会 第3号

したがって、文部省といたしましては従来から各都道府県に対しまして、公私立高等学校協議会を設けまして、高等学校適正配置について調整を図るため、十五歳人口の動態を十分勘案した上で、公私協調立場から、進学者動向あるいは公私立学校役割分担公私立高等学校配置計画あるいは入学定員等の問題について十分協議し適切な措置を講ずるよう指導してきたところでございまして、各都道府県におきましてもそういう急増を迎

野崎弘

1987-09-16 第109回国会 衆議院 法務委員会 第11号

高等教育機関の代表としての大学に関しまして申しますと、この五年間程度で外国語学部学科、あるいは入学定員等がなり増強してまいっております。あるいは外国語センターを設けたり、いろいろな行政施策を打っておりますが、先生がおっしゃいますようなごく高度の通訳を本当に大学で生み出しているかといいますと、これは必ずしもそういう方向ではまだございません。

遠山敦子

1985-11-21 第103回国会 参議院 文教委員会 第1号

公私立高等学校協議会の運営について」という通達でございますが、各都道府県公私立高等学校協議会を設けまして、その時点から今後の十五歳人口動向を十分勘案した上で、そしてまた、公私立協調立場から進学者動向であるとかあるいは公私立学校役割分担であるとか、あるいはまた公私立高等学校配置計画あるいは入学定員等の問題について、公私立関係者あるいはまた行政関係者等が入って、いろいろ協議して適切な措置

國分正明

1983-05-11 第98回国会 衆議院 文教委員会 第7号

だから、いまこれをどうということは言わないけれども、入学定員等につきましては後でまた質問いたしますけれども、今後、学科六年のいまの法改正を将来は学部六年というような法改正の方に持っていこうという気があるのかないのか、いい悪いは別としてあるのかないのかということ、それから、今度のこの法改正大学設置基準というものの改正はなさるのかなさらないのか、この二点をまずお伺いします。

馬場昇

1979-03-29 第87回国会 参議院 文教委員会 第6号

説明員内藤洌君) 昭和六十年におきまして、人口十万対五十人の歯科医師を確保したいということは、これはいわば当面の目標でございまして、現在の入学定員等からいたしますと、六十年を待たずにその当面の目標は達成できるというふうに見込まれておりますが、一般的に歯科医師の必要数そのものにつきましては、地域的に不足しているところ等もございますし、地域的な分布状況等もさらに考慮する必要があるわけでございます。

内藤洌

1978-04-27 第84回国会 参議院 文教委員会 第9号

先ほど二千四、五百の供給増の必要があるということを申しましたのも、そういった意味で五十三年度の入学定員等を基礎としまして、供給可能な数というものを見込む場合に、国立の教員養成大学学部の卒業生で、供給できる数を九千と見込み、あるいは一般大学学部の数を二千五百と見込む、そういうような、従来の実績に基づく試算をいたしました上で申し上げているわけでございます。

佐野文一郎

1973-07-20 第71回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第13号

柴沼説明員 炭鉱離職者子弟高校転学の問題でございますけれども、一般高校転学の場合には、入学定員等関係があって必ずしも円滑にいかない場合がある、そういうようなことがあるものでございますから、私ども、昭和三十八年から初等中等教育局長通達で、四度にわたって炭鉱離職者子弟転学が円滑にいくようにということを各都道府県教育委員会に依頼してございます。

柴沼晉

  • 1